第一線でご活躍されているピアニスト・ピアノ教室のホームページ制作を専門に手掛けてきた豊富な経験・実績から、ピアニスト・ピアノ指導者様向けに「ホームページを作るにはどんな知識が必要か?」をわかりやすく説明いたします。
既にご活躍されている、もしくはこれからご活躍を目指す、演奏・レッスン活動に真剣な先生にご参加頂けると幸いです。
音楽家を守るためのセキュリティ対策や対応事例や、人気教室と伸び悩む教室で起きていることとその原因など、良いことばかりではなく生々しく実態的な内容もご紹介する予定です。
ピアノ教室HP制作事例として岡田裕子先生、ピアニストHP制作事例として酒井有彩先生をゲストにお迎えしてコメント頂きます。
「ホームページがあればどれくらい集客できるの?」「最近、生徒が減少傾向」「なかなか良い生徒が集まらない」「先生ご自身または、ご家族・友人に頼んでホームページ制作を進めてみた結果、行き詰まってしまった」「情報セキュリティはどうすれば良い?」「ピアニスト・ピアノ教室ホームページ制作のプロから直接話を聞いてみたい」など、先生の様々な悩みや疑問にお応えいたします。
新たにスタートした、いままでよりリーズナブルな弊社ホームページ制作サービスも紹介いたします。
開催日時 | 2017/2/27(月) 10:30-12:30 |
参加費 | PTNAまたは開成館会員:2,000円 一般:2,500円 学生:1,000円 |
開催会場 | 三木楽器 開成館 〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町3丁目3番4号 地下鉄御堂筋線「本町」駅下車徒歩約5分。 専用駐車場はございませんので市営駐車場もしくは公共交通機関をご利用下さい。 |
会場連絡先 | 06-6252-1820 |
アクセス [map addr=”大阪市中央区北久宝寺町3-3-4″ zoom=”18″ height=”400px”] もしくは開成館マップをご覧くださいませ。 |

ホームページは集客に役立ちますが、様々な被害に遭う危険も伴うことはほとんど知られていません。
ピアノ指導者の97%は女性です。体験レッスン申込みを受けた際、その方が危険人物ではないことを見極めないまま応対していませんか?
セキュリティに無防備なまま集客すると大変危険です。被害に遭わないための適切な対処が必要です。
音楽家の皆様を脅威からお守りしている音楽家専門HP制作者が、「ホームページを上手に活用して、どのように安全と危険を見分けて対処するか?」をテーマに、実例と対策をわかりやすく解説します。
武田 真理 様
Mari Takeda Official Web Site様
楠原 祥子 様
楠原祥子ピアノスクール様
若尾 佳代 様
若尾佳代ピアノ教室様
米津 真浩 様
米津 真浩オフィシャルサイト様
福山 奈々 様
nana piano lesson様
石黒 加須美 様
かすみミュージックスクール様
渡部 由記子 様
渡部由記子 魔法のレッスン室様
梅村 崇子 様
梅村崇子ピアノ教室様
黒川 ちとし 様
黒川ちとしピアノ教室様
荒井 成美 様
アプリーレ音楽教室様
北大路 範子 様
キャロル リトミックスクール様
神戸女学院大学音楽学部卒業。
神戸西南ステーション代表。
ピティナコンペティション全国大会審査員、ステップアドバイザー。
ショパン国際ピアノコンクール in ASIA審査員。
https://www.okada-piano.com
文化庁新進芸術家在外研修員。ベルリン芸術大学を最優秀で卒業。
ドイツ国家演奏家資格を取得。
これまでに国内外のコンクールで数々の賞を受賞、世界各地で精力的に演奏活動を行う。
シャネル・ピグマリオン・デイズ アーティスト。
https://www.arisasakai.com
「○○を買いたい!」と思ったとき、ネット検索で詳細を調べるのと同じように、ピアニストを調べたいときやお教室選びもネット検索されています。
HPが無ければ、情報をお伝えできません。
HPを制作してファンや生徒さんを集めませんか?
がんばってホームページを作ったのに、思うように集客できないなどのお悩みはありませんか?
いまはおホームページの質が求められる時代です。
上手に活用している事例を学んでみませんか?
- HPを作りたいけど、どうしたらいいのかしら?
- もっと伝わるHPにしたい!
- 最新のHP技術を取り入れたい!
- 検索エンジン表示の位置をもっと上位にしたい!
- 上手に活用しているピアニスト・ピアノ指導者の事例を参考にしたい!
- ご家族、門下生にHP制作をお願いして行き詰まってしまった・・・
1996年 3月 | 北海道東海大学工学部電子情報工学部 卒業 |
1998年3月 | 北海道東海大学大学院 理工学研究科電子情報工学専攻 修士課程修了 |
1998年4月 | 株式会社関電工 情報通信本部入社 ネットワーク技術執筆活動、次世代ネットワーク機器開発業務に携わる |
2002年7月 | 富士通株式会社 CRM(Customer Relationship Management)ビジネス本部入社 大手上場企業ITシステム開発業務に携わる |
2005年4月 | 日本ヒューレット・パッカード株式会社 コンサルティング&インテグレーション本部入社 大手通信事業者ITシステム開発プロジェクトマネジメント業務に携わる |
2012年9月 | 名古屋商科大学大学院マネジメント研究科 経営学修士課程修了(MBA) |
2014年8月 | FineAllies株式会社設立 MBAで習得した経営全般の知識と、長年培ってきたITプロフェッショナルスキルを活かし、ピアニスト・ピアノ指導者向けホームページ制作、コンサルティング・マネジメント活動を手掛け、高い評価を得ている。 |
~代表者音楽経験~
幼稚園から大学まで神奈川県川崎市の個人レッスン教室でピアノを学ぶ
初級・中級まで時間を要したが、あきらめずレッスンを続け、高校、大学では、ベートーベンのソナタ、ショパンのエチュードなどを発表会で披露できるまでに習得
[dt_sc_hr_invisible /][dt_sc_h2 title=”お申込み” title_description=”大阪 三木楽器 開成館 講演” data_animation=”fadeIn” data_animation_delay=”200″ class=”” /]
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[dt_sc_clear /][/dt_sc_fullwidth_section]