Future Pianist Gara Concert 2025

2025/4/15 12:00 update

ファインアライズは、第一線で活躍されているピアノ指導者様をサポートしております。
優れたピアノ指導者様の条件は、なによりも生徒を上達へ導く指導力。それは門下生の演奏に反映されます。
前回に続き、第一線で活躍されている指導者の下で研鑽を積まれている「未来のピアニスト」にスポットを当てたコンサートを開催したいと想い、実現する運びとなりました。
御指導者様より、ピアニストを目指して真剣に取り組んでいる門下生を選出頂きました。

FineAllies株式会社
代表取締役 後藤英夫

ご案内

共催:FineAllies株式会社、株式会社ベヒシュタインジャパン

日時 2025年4月5日(土)
第1部:開演14:30(開場14:00)
第2部:開演17:00(開場16:30)
会場 ベヒシュタイン・セントラム 東京
03-6811-2935

プログラム

演奏者 指導者 作曲 曲目
第1部
14:30-15:30
宍戸 美月(新小2) 岡田 裕子 A.スカルラッティ スケルツァンド
フンメル エコセーズ
ベルコヴィッチ 春が来た
ギロック ウィンナーワルツ
吉原 和真(新小5) 今村 桂子 メンデルスゾーン 無言歌集より
ヴェネツィアの舟歌 第2 Op.30-6
紡ぎ歌 Op.67-4
佐々木 愛弥(新小6) 井上 好美 ショパン 幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
中橋 凜花(新中1) 岡田 裕子 J.Sバッハ シンフォニア第15番ロ短調BWV801
ハイドン ソナタ Hob.XVI:23 第三楽章
ショパン エチュード Op.25-2 へ短調
安藤 朱莉(新中2) 河野 里香 ハイドン ピアノソナタ ホ短調 Hob.XVI:34
第一楽章 第三楽章
薄 慶次(新中3) 結城 美帆子 モーツァルト ピアノソナタ K.V.330 第一楽章
栗林 匠汰(新高3) 伊藤 寛之 ベートヴェン ピアノソナタ嬰ハ短調 作品27-2
『月光』より第三楽章
第2部
17:00-19:00
西山 響貴(新大4) 若尾 佳代 ラフマニノフ 絵画的練習曲集 作品39より
第1番 ハ短調
ベートーヴェン ピアノソナタ 第31番 変イ長調 作品110
尼子 裕貴(ゲスト) ショパン Nocturn Op.62-1
Etude Op.10-4, 25-10
Mazurka Op.50
Scherzo No.3 Op.39

開催レポート

参加頂いた皆様のおかげで盛会でした。
7年前開催の際に生徒さんを選出頂き、今回も選出頂きました先生方は本イベントの主旨を充分ご理解頂いた上で参加頂いているため、とてもハイレベルな演奏でした。
今回初めて生徒さんを選出頂いた先生方も、準備に励まれたことがとても感じられる演奏でした。
本イベントはコンクールではないため順位は付きません。
弾きたい曲を好きなように演奏して頂いて良しとしています。
ただし、どのような生徒さん達が出演されてきたかをご理解頂いた上で臨んで頂いているため、ある意味コンクール以上に仕上げが大変だったそうです。
今回参加された方々が将来ゲスト演奏頂く日が訪れることを楽しみにしております。

今回、ゲスト演奏頂いた尼子裕貴さんはモーツァルテウム大学(オーストリア・ザルツブルク)から一時帰国頂き、オールショパンプログラムで演奏頂きました。
さすがの素晴らしい演奏で今回の参加者含め聴衆全員が魅了されていました。
演奏後、ゲスト対談としてインタビューする形式で事前に参加者から集めた相談や質問などをまとめ、尼子さんと私で対談しました。
参加者や指導者の皆様にとりまして演奏だけではなくピアノに取り組む姿勢など含め、大きな学びとなったそうです。
大事なコンクール直前の大事な時期にも関わらず、特別にご出演頂いた尼子さんに心から感謝しております。
このイベントを通じて、弊社ご契約頂いている先生同士の交流を深める場にもなりました。
これからも生徒の成長に大きく貢献しているピアノ指導者のさらなるご活躍を弊社ならではのやり方で支援して参ります。

演奏

弊社演奏動画収録サービスをご利用頂き収録・制作いたしました。

宍戸 美月 (新小2)

ピアノ指導 岡田裕子先生

作曲者 曲名
A.スカルラッティ スケルツァンド
フンメル作曲 エコセーズ
ベルコヴィッチ 春が来た
ギロック ウィンナーワルツ

吉原 和真 (新小5)

ピアノ指導 今村桂子先生

作曲者 曲名
メンデルスゾーン 無言歌集より
ヴェネツィアの舟歌 第2 Op.30-6
紡ぎ歌 Op.67-4

佐々木 愛弥 (新小6)

ピアノ指導 井上好美先生

作曲者 曲名
ショパン 幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66

中橋 凜花 (新中1)

ピアノ指導 岡田裕子先生

作曲者 曲名
J.Sバッハ シンフォニア 第15番 ロ短調 BWV801
ハイドン ソナタ Hob.XVI:23 第三楽章
ショパン エチュード Op.25-2 へ短調

安藤 朱莉 (新中2)

ピアノ指導 河野里香先生

作曲者 曲名
ハイドン ピアノソナタ ホ短調 Hob.XVI:34
第一楽章 第三楽章

薄 慶次 (新中3)

ピアノ指導 結城美帆子先生

作曲者 曲名
モーツァルト ピアノソナタ K.V.330 第一楽章

栗林 匠汰 (新高3)

ピアノ指導 伊藤寛之先生

作曲者 曲名
ベートヴェン ピアノソナタ嬰ハ短調 作品27-2
『月光』より第三楽章

西山 響貴 (新大4)

ピアノ指導 若尾佳代先生

作曲者 曲名
ラフマニノフ 絵画的練習曲集 作品39より
第1番 ハ短調
ベートヴェン ピアノソナタ 第31番 変イ長調 作品110

尼子 裕貴

ゲスト出演頂いた尼子裕貴さんの演奏は、過去に収録したコンクール・音大受験向け演奏動画収録制作事例をご覧ください。

作曲者 曲名
F.リスト 超絶技巧練習曲 第4番「マゼッパ」
S.139/4 R.2b ニ短調